「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥41728安い!!10%OFF
新品定価より ¥41728安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
Fringer (フリンガー)「FR-NZ2」は、キヤノンEFマウントレンズをニコンZマウントで使用するための電子マウントアダプターです。前モデル「FR-NZ1」の三脚座を廃止することで小型・軽量化され、ゴムシーリングの採用等により、防塵防滴に配慮した設計になりました。
特長
・EF/EF-Sレンズとの組み合わせで、AE/AF撮影が可能・動画AFおよびコンティニュアスAF(AF-C)に対応・「顔検出」「瞳AF」に対応・レンズ内の手ブレ補正機構(キヤノン「IS」、シグマ「OS」、タムロン「VC」)に対応(※)・ボディ内の手ブレ補正機構に対応(※)・カメラ側での絞り制御に対応・撮影した画像の焦点距離、露出などの情報はExifデータとして記録・アダプター内部の艶消し塗装と植毛加工により内面反射を抑制・埃や水滴の侵入を防ぐゴムシーリングの採用等、防塵防滴に配慮した設計・本体下部の三脚座廃止により、小型化と軽量化・PC端末とのUSB接続で、ファームウェアのアップデート可能※同時使用は不可
撮影する前の確認事項
必要に応じて「AF微調整」を行う
お使いのレンズによっては、フォーカスエイドおよびオートフォーカスのピント位置がずれる場合があります。必要に応じて「AF微調整」を行ってからお使いください。※設定方法は、カメラの使用説明書をご覧ください。
手ブレ補正機能について
レンズとカメラ両方に手ブレ補正機能が搭載されている場合、どちらかの手ブレ補正機能をOFFにしてご使用ください。(レンズ側手ブレ補正をONにしてのご使用がおすすめです)レンズとカメラ両方とも手ぶれ補正をONにして使用すると逆にブレてしまいますので、ご注意ください。MFレンズでは、カメラのセットアップメニュー[レンズ情報手動設定]で焦点距離を設定することで、カメラの手ブレ補正機能を使用できます。
動画AF 「AF速度」の設定方法
本製品は動画撮影中のAFにも対応しております。また、一部のレンズはカメラ本体から「AF速度」(-5 ~ +5)の設定により、動画モードのピント合わせの速度を設定できます。
※「AF速度」の設定機能に対応するレンズはこちらでご確認ください。※設定方法は、カメラの使用説明書をご覧ください。
前モデルから三脚座を廃止し小型軽量化
防塵防滴に配慮した設計
動作確認デモ
仕様
焦点工房はFringer(フリンガー)の正規代理店です。自然故障に限り1年間保証いたします。
関連商品TECHART TZC-01SHOTEN CEF-NZ1
「特定商取引に関する法律」に義務付けられた表示
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.9(14件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
電子マウントアダプター
Fringer (フリンガー)「FR-NZ2」は、キヤノンEFマウントレンズをニコンZマウントで使用するための電子マウントアダプターです。前モデル「FR-NZ1」の三脚座を廃止することで小型・軽量化され、ゴムシーリングの採用等により、防塵防滴に配慮した設計になりました。
特長
・EF/EF-Sレンズとの組み合わせで、AE/AF撮影が可能
・動画AFおよびコンティニュアスAF(AF-C)に対応
・「顔検出」「瞳AF」に対応
・レンズ内の手ブレ補正機構(キヤノン「IS」、シグマ「OS」、タムロン「VC」)に対応(※)
・ボディ内の手ブレ補正機構に対応(※)
・カメラ側での絞り制御に対応
・撮影した画像の焦点距離、露出などの情報はExifデータとして記録
・アダプター内部の艶消し塗装と植毛加工により内面反射を抑制
・埃や水滴の侵入を防ぐゴムシーリングの採用等、防塵防滴に配慮した設計
・本体下部の三脚座廃止により、小型化と軽量化
・PC端末とのUSB接続で、ファームウェアのアップデート可能
※同時使用は不可
撮影する前の確認事項
必要に応じて「AF微調整」を行う
お使いのレンズによっては、フォーカスエイドおよびオートフォーカスのピント位置がずれる場合があります。必要に応じて「AF微調整」を行ってからお使いください。
※設定方法は、カメラの使用説明書をご覧ください。
手ブレ補正機能について
レンズとカメラ両方に手ブレ補正機能が搭載されている場合、どちらかの手ブレ補正機能をOFFにしてご使用ください。(レンズ側手ブレ補正をONにしてのご使用がおすすめです)レンズとカメラ両方とも手ぶれ補正をONにして使用すると逆にブレてしまいますので、ご注意ください。
MFレンズでは、カメラのセットアップメニュー[レンズ情報手動設定]で焦点距離を設定することで、カメラの手ブレ補正機能を使用できます。
動画AF 「AF速度」の設定方法
本製品は動画撮影中のAFにも対応しております。また、一部のレンズはカメラ本体から「AF速度」(-5 ~ +5)の設定により、動画モードのピント合わせの速度を設定できます。
※「AF速度」の設定機能に対応するレンズはこちらでご確認ください。
※設定方法は、カメラの使用説明書をご覧ください。
前モデルから三脚座を廃止し小型軽量化
防塵防滴に配慮した設計
動作確認デモ
視聴ページへ(外部サイト)
視聴ページへ(外部サイト)
仕様
※今後発売の新機種の対応について、万が一動作しない場合は本製品のファームウェアアップデートで対応する予定です。
焦点工房サポートページ
・合焦速度や精度、動画撮影のAF対応などは、カメラ・レンズとの相性に依存します。
・オートフォーカスでピントが合いにくい時は、カメラのフォーカスモードをシングルAFに設定し、中央のフォーカスエリアで合わせてください。AFが不安定な場合は、マニュアルフォーカスでのご使用を推奨いたします。稀にレンズ側の手ぶれ補正機能をオフにすると使用できる場合がございます。
・カメラやレンズのご購入時のファームウェアバージョンにより、動作不良が発生する場合があります。互換性を向上させるため、アダプターのファームウェアの更新をお待ちください。
・すべての撮影機能、およびすべての対応機材が使用できることを保証するものではございません。
・アダプターまたはレンズの取り付け・取り外しは、カメラ本体の電源を「OFF」にしてから行ってください。
・本品を重量1300gを超えるレンズに装着して使用する場合、カメラ本体とレンズ両方を支えながらご使用ください。カメラ本体のみを持ってのご使用は、マウント部の変形や破損の原因となりますのでおやめください。
・万が一使用中にフリーズしたときは、カメラの電源をOFFにしてアダプターを再度装着し直してください。
・製品の仕様・デザインを予告なく変更する場合があります。
焦点工房はFringer(フリンガー)の正規代理店です。自然故障に限り1年間保証いたします。
関連商品
TECHART TZC-01
SHOTEN CEF-NZ1
About Fringer
ソフトウェア関連の仕事に20年間従事しながら、CONTAXレンズ愛好者であり、カメラ好きが高じて、2013年より高性能でスマートさにこだわった電子系アダプターの製作に取り組んでいます。
(送料無料に設定されている場合は送料はかかりません)
複数落札される場合は、取引メッセージ等から一言ご連絡をお願いします。
それ以外の場合は別途ご連絡いたします。
7日以内にご連絡が取れない場合はキャンセル扱いとさせていただきます。
あらかじめご了承下さい。
「特定商取引に関する法律」に義務付けられた表示